不登校の子を持つママへ

不登校のママへ言葉の紹介をしています。

学校に行かない、となった時に考えること ~目先の受験より20年先の未来~

bukupe.com

 

親子ともに「無理して学校へ行かなくてもいい」と思えるようになったら、機会を見て話し合っていただきたいことがあります。それは、

 

「勉強したいのか、したくないのか」

 

ということです。「学校へ行かないのだから、せめて家では勉強を!」とプレッシャーを与えるのもいけませんが、逆に「学校に行かなくていいし、勉強なんかしなくていい」と勝手に決めつけてもいけません。

 

 必ず本人の意思を聞いてあげてください。「したいか、したくないか」です。

 

勉強の場としての選択肢は多くの地域で4つが挙がるでしょう。

フリースクール

②通信教材

③学習塾

④家庭教師

 

 実は昨今、不登校がビジネス市場として注目されつつあり、企業の参入も多く検討されています。それに伴い、どうしても魅力的な宣伝文句やイメージの良さで企業間の競争が目につくようになりますが、安易に飛びつくことがないように気をつけてください。まずは、現地を見ること、そこにいるスタッフと話してみることが大切です。

 

 また、高校選びと同様に「良い・悪い」ではなく、「合う・合わない」を基準にしてあげてください。他の子が体験して良かったからといって、自分の子に合うとは限りません。

 

ゆっくりと一緒に選んでみよう、見学してみよう

                    引用:不登校は天才の卵 著 阿部伸一

 

 

 

不登校のお子さんを対象に「学校以外の勉強」を教える家庭教師をしています。

自分の好きな事や、やってみたい事、興味のある事を一緒に見つけ、いずれは起業かフリーランスで働く支援をしていきたいと思っています。

お子さんの目先のことを考えるより、20年後の30代になった時、キラキラした人生を歩んでいるお子さんを想像して、一緒に勉強してみませんか?

よろしければ、HPも遊びに来てください。

hut0ukou.jimdofree.com